● 作品の内容については、出版社のサイトで、あらすじを読むことができる場合があります。
● 名前の下にアンダーラインがある作者は、クリックすると個人のサイトを見ることができます。
● 著作権を尊重する考え方から、上演する時は作者または出版社に連絡し上演許可を取りましょう。
許可の取り方については、下記をクリックすると見ることができます。
■
上演許可の取り方について
■
「上演許可願」例(晩成書房)
■
「上演許可書」例
あ行
あいおか太郎
★なんだろう!?Vol.3
最新中学校創作脚本集2009 (晩成書房)
上演校 浅野中学校 (神奈川私学)2006年
★ぽきゅーぱいん (針鼠の詩)
上演校 浅野中学校 (神奈川私立)2010年
★ごめんなさい
上演校 浅野中学校(私学) 原案:今岡響 2019年
浅田太郎
★マイホーム 作:浅田太郎
上演校 板橋区立中台中学校(東京)
浅田七絵
★花咲く庭を
最新中学校創作脚本集2016(晩成書房)
上演校 さくら市立喜連川中学校 (栃木) 2017年
★Somniumが見せた。
演劇と教育2017 6月号(晩成書房)
上演校 東村山市立東村山第六中学校 (東京) 2017年
青葉台中演劇部
★青空へつづる手紙
中学校創作脚本集 1 (晩成書房)
上演校 船橋市立海神中学校 (千葉) 2008年
宇賀神理子
★ぼくらの場所
上演校 宇都宮市立宮の原中学校 (栃木) 2015年
青山一也
★ごはんの時間2ぃ
高校演劇Selection 2002上(晩成書房)
季刊高校演劇 No.160 (2001.夏)
上演校 太田市立城西中学校 2016年
赤坂祥子
★リトルボーイ・リトルガール 原作:内館牧子
響き合うドラマ 中学校劇演劇部(小峰書店)
上演校 宇都宮市立宝木中学校(栃木) 2011年
秋元正紀
★十七歳のオルゴール 原作:町田知子
季刊高校演劇 No.136 (1996.北海道大会特集)
高校演劇Selection'97 (晩成書房)
上演校 横須賀市立野比中学校(神奈川)2009年
安部いさむ
★女やーめた
季刊高校演劇 No.159 (2001.春)
高校演劇Selection2002下 (晩成書房)
上演校 新島学園中学校(群馬)2004年
網野朋子
★石長比売狂乱
中学生のドラマ 2 (晩成書房)
上演校 桐朋女子中学校 (東京私学) 2011年
池田洋一
★ふたつの瞳の物語
上演校 横浜市立松本中学校(神奈川)2010年
石原哲也
★クロスロード
新鮮いちご脚本集 Vol.1 (青雲書房)
石原哲也 脚本集 (晩成書房)
上演校 十文字中学校(東京私学) 2007年
板垣珠美
★三本脚の猫
上演校 さいたま市立三橋中学校(埼玉) 2019年
★花は咲くU「少年前へ」
上演校 厚木市立厚木中学校(神奈川) 2019年
市堂令(劇団青い鳥)
★夏の思い出
上演校 さいたま市立三室中学校 (埼玉) 2017年
★さらば夏の思い出
上演校 東京大学教育学部附属中等教育学校 (東京) 2013年
一宮高志
★男でしょ?
季刊高校演劇 No.141 (1997年 奈良大会特集)
高校演劇Selection'1998 (晩成書房)
上演校 船橋市立前原中学校 (千葉) 2006年
犬石 隆
★真夏のシンデレラ館で
上演校 横浜市立谷本中学校 (神奈川) 2003年
上田美和
★トシドンの放課後
季刊高校演劇 No.164 (2002.春)
高校演劇Selection2003下 (晩成書房)
上演校@ 千葉市立蘇我中学校 (千葉) 2008年
上演校A 町田市立南大谷中学校 (東京) 2012年
大庭陽一
★夢製造会社
上演校 神奈川大学附属中学校 (神奈川私学) 2011年
★エンゲキのススメ 目崎剛・共著
最新中学校創作脚本集2011(晩成書房)
上演校 神奈川大学附属中学校(神奈川) 2009年
★モモふたたび〜ミヒャンデル・エンデ『モモより』
中学校創作脚本集 1 (晩成書房)
上演校 平塚市立浜岳中学校(神奈川)
大嶋昭彦
★厄介な紙きれ
演劇と教育2008年8+9月号 (晩成書房)
上演校@ 新島学園中学校 (群馬) 2008年
上演校A さいたま市立土合中学校 (埼玉) 2012年
★みんなのたそがれドキッ!
最新中学校創作脚本集2011(晩成書房)
上演校 新島学園中学校(群馬) 2010年
★そうさくU(ちゅー)」安部史恵・共著
季刊高校演劇 No.207「そうさく」(2010.秋)
上演校 新島学園中学校 (群馬) 2012年
★たばこ屋ラプソディー
最新中学校創作脚本集2016(晩成書房)
上演校@ 新島学園中学校 (群馬) 2015年
上演校A 千葉市立土気南中学校(千葉) 2019年
★暑さ寒さも‥(中学校編)
上演校 新島学園中学校 (群馬) 2005年
★サボリバ
季刊高校演劇 No.200(2009.夏)
上演校 新島学園中学校 (群馬) 2014年
岡村多佳子
★Is〜アイズ〜
季刊高校演劇No.176(2004.徳島大会号)
高校演劇Selection2005下 (晩成書房)
上演校@ 横浜市立西本郷中学校 (神奈川) 2006年
上演校A 横浜市立希望が丘中学校(神奈川) 2012年
越智 優
★七人の部長
季刊高校演劇 No.161 (2001.福岡大会特集)
高校演劇Selection2002上 (晩成書房)
上演校@ 練馬市立石神井中学校(東京) 2003年
上演校A さいたま市立内谷中学校 (埼玉)2004年
上演校B 横浜市立希望が丘中学校(神奈川) 2005年
上演校C 横浜市立西本郷中学校(神奈川) 2008年
上演校D 千葉市立大椎中学校(千葉) 2009年
上演校E 横浜市立中和田中学校(神奈川) 2010年
上演校F 太田市立城西中学校(群馬) 2013年
★みえにくいアヒルの仔
季刊高校演劇 No.222(2013.秋)
上演校@ さいたま市立三室中学校(埼玉) 2014年
上演校A さいたま市立三橋中学校(埼玉) 2016年
★夏芙蓉
季刊高校演劇 No.167 (2002.秋)
高校演劇Selection2003下 (晩成書房)
上演校@ さいたま市立内谷中学校(埼玉) 2003年
上演校A 葛飾区立亀有中学校(東京) 2009年
★いるか旅館の夏
2007年 第8回 四国高等学校演劇祭 出典作品 愛媛県立川之江高等学校
上演校 さいたま市立田島中学校(埼玉) 2009年
★花柄マリー
季刊高校演劇 No.194(2008)
上演校 さいたま市立田島中学校(埼玉) 2008年
★サチとヒカリ
季刊高校演劇 No.188(2007.冬)
上演校@ さいたま市立内谷中学校(埼玉) 2006年
大垣ヤスシ
★ジャンバラヤ
季刊高校演劇 No.156 (2000.静岡大会特集)
高校演劇Selection2001下 (晩成書房)
上演校 船橋市立前原中学校(千葉) 2004年
★交番へ行こう
高校演劇Selection 2003下(晩成書房)
上演校 船橋市立御滝中学校(千葉) 2017年
小野里康則
★あさぎゆめみし
上演校 新島学園中学校(群馬) 2019年
小野川洲雄
★グッドバイ・マイ・・・
中学校演劇脚本集 8 (晩成書房)
上演校 船橋市立葛飾中学校(千葉) 2012年
か行・が行
柏木 陽
★めだかで悪いか!
上演校 世田谷区立桜丘中学校(東京) 2017年
★パパはロボット 作:柏木 陽
上演校 世田谷区立桜丘中学校(東京) 2018年
加藤のりや
★OH!文化体育祭
上演校 宇都宮大学教育学部附属中学校(栃木) 2014年
加藤 純・清水洋史
★祭りよ今宵だけは哀しげに 作:
季刊高校演劇臨時増刊(1987.愛知大会特集)
高校演劇戯曲選 第19巻 (晩成書房)
上演校 千葉市立土気南中学校 (千葉) 2007年
加藤 隆
★學びの庭に集い来て
季刊高校演劇 No.151 (1999.山形大会特集)
上演校 東村山市立東村山第六中学校 (東京) 2014年
亀尾佳宏
★暮れないマーチ
季刊高校演劇 No.196(群馬大会特集号・2008)
上演校@ 新島学園中学校(群馬) 2009年
上演校A 相模原市立相模台中学校 (神奈川) 2012年
上演校B 横浜市立大綱中学校 (神奈川) 2016年
★ぽっくりさん
季刊高校演劇 No.171 (2003.福井大会特集)
上演校 さいたま市立三室中学校 (埼玉) 2011年
★みなそこへいけ
2009年 第三回春季全国高等学校演劇研究大会(フェスティバル2009)
上演校 相模原市立相模台中学校(神奈川) 2010年
★ヤマタノオロチ外伝
季刊高校演劇 No.216(2012.富山大会特集号)
上演校 さいたま市立田島中学校(埼玉) 2013年
★お葬式
上演校 荒川区立尾久八幡中学校(東京) 2019年
川村光夫
★うたよみざる
うたよみざる―川村光夫戯曲集(晩成書房)
上演校 船橋市立葛飾中学校(千葉) 2016年
黒瀬貴之
★ちいさいたね 黒瀬貴之 構成・脚本 ちいさいタネ
(エリック・カール原作 ゆあさふみえ訳)
季刊高校演劇 No.203(2010.冬)
上演校 聖徳大学附属取手聖徳女子中学校 (茨城) 2015年
★夏の伝言
季刊高校演劇 No.182(2005.秋)
演劇と教育2005年7月号 (晩成書房)
上演校 相模原市立相模台中学校(神奈川) 2006年
★そらふね 作:黒瀬貴之
上演校 船橋市立御滝中学校(千葉) 2014年
さ行・ざ行
★春一番
夏休み〜シリーズ七つ森の子どもたち〜斉藤俊雄作品集 (晩成書房)
演劇と教育2008年10月号(晩成書房)
上演校@ 久喜市立久喜中学校 (埼玉) 2008年
上演校A 千葉市立大椎中学校(千葉)2010年
上演校B 目黒区立第四中学校 (東京) 2011年
上演校C 宇都宮市立宝木中学校 (栃木) 2012年
上演校D 千葉市立蘇我中学校 (千葉) 2012年
上演校E 西東京市立田無第四中学校 (東京) 2013年
★ふるさと
ふるさと〜シリーズ七つ森の子どもたち〜斉藤俊雄作品集3 (晩成書房)
Live!中学生演劇シリーズ 舞台「ふるさと」(ジャパンライム社)
中学生のドラマ 10 絆─北から南から(晩成書房)
演劇と教育 2012年4月号(晩成書房)
上演校@ 久喜市立久喜中学校 (埼玉) 2012年
上演校A 平塚市立江陽中学校 (神奈川) 2014年
上演校B 千葉市立蘇我中学校 (千葉) 2014年
上演校C 宇都宮市立姿川中学校 (栃木) 2016年
上演校D 古河市立古河第一中学校(茨城) 2019年
上演校E 横浜市立大綱中学校(神奈川) 2019年
★降るような星空
夏休み〜シリーズ七つ森の子どもたち〜斉藤俊雄作品集 (晩成書房)
演劇と教育1993年7月号(晩成書房)
上演校@ さいたま市立大宮北中学校 (埼玉) 2005年
上演校A 久喜市立久喜中学校 (埼玉) 2007年
★青空
夏休み〜シリーズ七つ森の子どもたち〜斉藤俊雄作品集 (晩成書房)
ふるさと〜シリーズ七つ森の子どもたち〜斉藤俊雄作品集3(晩成書房)
演劇と教育2007年8+9月号(晩成書房)
上演校@ 久喜市立久喜中学校 (埼玉) 2006年
上演校A 横浜市立西本郷中学校 (神奈川) 2007年
★ずっとそばにいるよ
ふるさと〜シリーズ七つ森の子どもたち〜斉藤俊雄作品集3 (晩成書房)
上演校@ 久喜市立太東中学校 (埼玉) 2016年
上演校A 伊勢崎市立第四中学校 (群馬) 2017年
★ザネリ
最新中学校創作脚本集2009 (晩成書房)
七つ森〜シリーズ七つ森の子どもたち〜斉藤俊雄作品集2 (晩成書房)
上演校@ 久喜市立久喜中学校(埼玉) 2009年
上演校A 古河市立古河第一中学校(茨城) 2018年
★なっちゃんの夏
夏休み〜シリーズ七つ森の子どもたち〜斉藤俊雄作品集 (晩成書房)
演劇と教育2005年10月号(晩成書房)
上演校@ 久喜市立久喜中学校 (埼玉) 2005年
上演校A カリタス女子中学校 (神奈川私学) 2015年
★とも
七つ森〜シリーズ七つ森の子どもたち〜斉藤俊雄作品集2 (晩成書房)
上演校@ 久喜市立久喜中学校 (埼玉) 2011年
上演校A 久喜市立久喜中学校 (埼玉) 2013年
★七つ森
中学校たのしい劇脚本集 英語劇付V (国土社)
七つ森〜シリーズ七つ森の子どもたち〜斉藤俊雄作品集2 (晩成書房)
上演校 久喜市立久喜中学校(埼玉) 2010年
★夏休み
夏休み〜シリーズ七つ森の子どもたち〜斉藤俊雄作品集 (晩成書房)
ふるさと〜シリーズ七つ森の子どもたち〜斉藤俊雄作品集3(晩成書房)
上演校 平塚市立浜岳中学校 (神奈川) 2011年
★Happy Birthday
ふるさと〜シリーズ七つ森の子どもたち〜斉藤俊雄作品集3 (晩成書房)
最新中学校創作脚本集2016(晩成書房)
上演校 久喜市立太東中学校 (埼玉) 2015年
★アトム
ふるさと〜シリーズ七つ森の子どもたち〜斉藤俊雄作品集3(晩成書房)
最新中学校創作脚本集2015(晩成書房)
上演校 久喜市立太東中学校 (埼玉) 2014年
★ときめきよろめきフォトグラフ
夏休み〜シリーズ七つ森の子どもたち〜斉藤俊雄作品集 (晩成書房)
中学生のドラマ7(晩成書房)
演劇と教育2004年10月号(晩成書房)
上演校 久喜市立久喜中学校(埼玉)2004年
★なつの思い出
最新中学校創作脚本集2018(晩成書房)
上演校 久喜市立太東中学校 (埼玉) 2017年
★つばさ
中学校創作脚本集2018(晩成書房)
上演校 久喜市立太東中学校(埼玉) 2018年
★イマジン
上演校 久喜市立太東中学校(埼玉) 2019年
さねとうあきら
★おこんじょうるり
上演校 練馬区立石神井東中学校(東京) 2010年
紗乃みなみ
★コンクリート・フーガ
季刊高校演劇 No.101 (1989.岡山大会特集)
高校演劇Selection'90 (晩成書房)
上演校 船橋市立前原中学校(千葉) 2010年
★スワローズは夜空に舞って 作 : 志野英乃
演劇と教育2003 8+9月号(晩成書房)
中学生のドラマ6 (晩成書房)
上演校 聖徳大学附属取手聖徳女子中学校 (茨城) 2017年
★我等之友情永久的二不滅歩以
演劇と教育 2006年6月号(晩成書房)
上演校 西東京市田無第四中学校 (東京) 2011年
★空のできごと 作:志野英乃
中学校たのしい劇脚本集 : 英語劇付 3 (国土社)
上演校 宇都宮市立星が丘中学校 (栃木) 2015年
★くしゅん! 昭和54年冬、宇都宮ユニオン通り商店街
ホームページ「喫茶くしゅん」
上演校 板橋区立上板橋第三中学校(東京) 2010年
★Hello, my friend
演劇と教育2004年6月号 (晩成書房)
上演校 相模原市立相模台中学校 (神奈川) 2005年
★あゆみ
「あゆみ」発売元 (星雲社)
上演校@ 西東京市立田無第四中学校 (東京) 2014年
上演校A さいたま市立三室中学校(埼玉) 2018年
島元 要
★出停記念日
季刊高校演劇 No.169 (2003.春)
高校演劇Selection2004上 (晩成書房)
上演校 カリタス女子中学校 (私学) 2008年
杉山 恵
★ホーリーナイト
季刊高校演劇 No.210(2011.夏)
上演校 船橋市立船橋中学校 (千葉) 2013年
鈴木美奈子
★あしたへ
上演校 千葉市立貝塚中学校 (千葉) 2013年
鈴木完一郎
★カレーライス物語
青少年演劇戯曲集’94 (晩成書房)
上演校 平塚市立山城中学校 (神奈川) 2003年
★ホット・チョコレート
季刊高校演劇 No.156 (2000.静岡大会特集)
高校演劇Selection2001上 (晩成書房)
上演校@ 横浜市立西本郷中学校(神奈川)2004年
上演校A 横浜女学院中学校 (神奈川私学) 2005年 ★海がはじまる」
季刊高校演劇 No.230(2015.夏)
上演校 さいたま市立三室中学校 (埼玉) 2015年
★ふ号作戦
季刊高校演劇 No.201(2009.三重大会特集号)
上演校 千葉市立大椎中学校 (千葉) 2011年
た行・だ行
タカハシナオコ
★優シイ夜ニ 降ル星ハ
季刊高校演劇 No.198(2009.冬)
上演校 東京農業大学第一高等学校中等部(東京私立)2010年
高泉淳子・伊沢磨紀
★モンタージュ〜はじまりの記憶〜
「モンタージュ〜はじまりの記憶〜」(白水社)
上演校 東京大学教育学部附属郷中等教育学校 (東京) 2008年
柳佳奈
★SUISEN〜きれいに咲かせてみせましょう
上演校 千葉市立磯辺中学校 (千葉) 2018年
滝村 雪
★ミセレニア
はりこのトラの穴
上演校 千葉市立天戸中学校 (千葉) 2006年
瀧 源作
★ガキンチョ帝国
2002年度 中部日本高等学校演劇大会参加作品
上演校 船橋市立前原中学校 (千葉) 2011年
茅ヶ崎中学校演劇部
★ちょっと、メロス
中学校創作脚本集2018(晩成書房)
上演校 横浜市立茅ヶ崎中学校(神奈川) 2018年
土田峰人
★アニータ・ローベルのじゃがいもかあさん
季刊高校演劇 No.121 (1993.埼玉大会特集)
高校演劇Selection'1994 (晩成書房)
上演校@ 横浜市立東鴨居中学校 (神奈川) 2005年
上演校A 横浜市立希望が丘中学校 (神奈川) 2013年
★山姥
高校演劇selection 2001 下(晩成書房)
上演校 横浜市立希望が丘中学校 (神奈川) 2014年
照屋 洋
★幸せのバトン
演劇と教育 2012年11月号(晩成書房)
上演校 調布市立第六中学校 (東京) 2012年
★彫刻の森へ
中学生のドラマ 8(晩成書房)
演劇と教育2007 6月号(晩成書房)
上演校 平塚市立神明中学校 (神奈川) 2015年
戸澤文生
★希望の星
最新中学校創作脚本集2016(晩成書房)
上演校 船橋市立御滝中学校 (千葉) 2015年
な行
中島久典
★うさみくんのお姉ちゃん
季刊高校演劇 No.231(2015.滋賀大会特集号)
上演校@ 横浜市立希望が丘中学校 (神奈川) 2017年
上演校A 千葉市立土気南中学校 (千葉) 2017年
中屋敷法仁
★贋作マクベス
季刊高校演劇 No.171 (2003.福井大会特集)
高校演劇Selection2004上 (晩成書房)
上演校 川崎市立野川中学校(神奈川) 2009年
中村 勉
★全校ワックス
季刊高校演劇 No.186(2006.京都大会特集号)
上演校@ 新島学園中学校 (群馬) 2007年
上演校A 東大教育学部附属中学校(東京) 2009年
上演校B 宇都宮大学教育学部附属中学校 (栃木) 2013年
★放課後の旅その他の旅
季刊高校演劇 No.206(2010.宮崎大会特集号)
上演校 新島学園中学校 (群馬) 2011年
永田光明
★知覧,朗らか生徒会 改:田代 卓
演劇と教育2006年7月号 (晩成書房)
上演校 中央区立銀座中学校 (東京) 2007年
仲間 創
★10years 約束の橋
上演校 桐光学園中学校(神奈川私学)2004年
★スケッチブックボイジャー
上演校 千葉市立土気南中学校 (千葉) 2003年
★ハックルベリーにさよならを
上演校 桐光学園中学校 (神奈川私学) 2003年
★広くてすてきな宇宙じゃないか
「銀河旋律・広くてすてきな宇宙じゃないか」(論創社)
上演校 桐朋女子中学校 (私学) 2012年
西川大貴
★ROBO
最新中学校創作脚本集2010 (晩成書房)
上演校 立教池袋中学校(東京私立)2009年
禰宜田絵美
★枝豆の食べ方に関する一考察
上演校 カリタス女子中学校(私学)2014年
は行・ば行・ぱ行
★修学旅行
季刊高校演劇 No.181(2005.青森大会号)
高校演劇Selection2006上 (晩成書房)
21世紀戯曲文庫 日本劇作家協会のオンデマンド出版
上演校@ さいたま市立三室中学校 (埼玉) 2007年
上演校A 桐光学園中学校 (神奈川私学) 2007年
上演校B 千葉市立土気南中学校 (千葉) 2015年
★最終試験場の9人
季刊高校演劇 No.193(2008冬)
上演校 横浜市立西本郷中学校 (神奈川) 2011年
★もしイタ〜もしも高校野球の女子マネージャーが青森の『イタコ』を呼んだら
季刊高校演劇 No.216(2012.富山大会特集号)
上演校@ 練馬区立石神井東中学校 (東京) 2013年
上演校A 横浜市立希望が丘中学校(神奈川) 2018年
★アメージング・グレイス
上演校 船橋市立葛飾中学校 (千葉) 2019年
長谷川茂常
★ジャンヌ・ダルクは無窮花の下に
東京都中学校演劇教育研究会 研究集録(創作脚本集) 平成17年度(31号)
上演校 墨田区立両国中学校 (東京) 2006年
長谷川信之 葛飾中演劇部
★お友達契約書
最新中学校創作脚本集2015(晩成書房)
上演校 船橋市立葛飾中学校 (千葉) 2014年
廣井直子
★ぼくんち
季刊高校演劇 No.161 (2001.福岡大会特集)
高校演劇Selection2002上 (晩成書房)
上演校 船橋市立宮本中学校 (千葉) 2005年
深澤直樹
★イリュージョンver.2009 〜宮沢賢治『銀河鉄道の夜』より〜
中学校たのしい劇脚本集 英語劇付T (国土社)
上演校 練馬区立石神井東中学校(東京) 2010年
古川大輔
★座敷童子 潤色:長島美穂
演劇と教育2016年 5月号(晩成書房)
上演校 杉並区立松ノ木中学校 (神奈川) 2015年
フローレス・デラコリーナ
★カツっ!
季刊高校演劇 No.211(2011.福島大会/東日本大震災復興支援香川大会特集号)
上演校 横浜市立希望が丘中学校 (神奈川) 2016年
ま行
南 陽子
★覚えてないで
中学生のドラマ 10 絆─北から南から(晩成書房)
上演校@ 練馬区立貫井中学校 (東京) 2016年
上演校A 邑楽町立邑楽中学校(群馬) 2014年
宮本浩司
★マリア
季刊高校演劇 No.133 (1996.冬)
高校演劇Selection'97 (晩成書房)
上演校 船橋市立船橋中学校(千葉) 2009年
宮国敏弘
★やくそく〜涙をこえて〜
最新中学校創作脚本集2010 (晩成書房)
上演校 古河市立古河第一中学校 (茨城) 2016年
武藤美佐子
★ハンナのかばん 原作:カレン・レビン 訳:石岡史子
演劇と教育2006年8+9月号 (晩成書房)
上演校 横須賀市立久里浜中学 (神奈川) 2007年
森 澄枝
★そろそろ出番です
東京都中学校演劇研究協議会ホームページ
上演校 東久留米市立南中学校 (東京) 2015年
★彼女によろしく
東京都中学校演劇教育研究会 研究集録(創作脚本集) 平成19年度(33号)
上演校 東久留米市立南中学校 (東京) 2008年
や行
山内弘行
★おばあちゃんのボタン
季刊高校演劇 No.176(2004.徳島大会号)
高校演劇Selection2005下 (晩成書房)
上演校 横浜市立東鴨居中学校 (神奈川) 2007年
山ア伊知郎
★ワンダーエース
東京都中学校演劇研究協議会ホームページ
上演校 江東区立深川第三中学校 (東京) 2016年
★クロワッサン
中学校たのしい劇脚本集 英語劇付T(国土社)
上演校 桐光学園中学校(私学) 2013年
保木本健太
★夢想猿舞 演劇と教育2016 6月号(晩成書房)
上演校 横浜市立日吉台西中学校 (神奈川) 2015年
横内謙介
★無邪鬼
上演校 さいたま市立田島中学校(埼玉)2010年
吉田萌雪
★幸せのかたち
上演校 作新学院中等部 (栃木) 2019年
わ行
渡辺茂
★人形館
玉川中学校劇集 3 ( 玉川学園出版部)
オンデマンド出版
上演校 横須賀市立野比中学校(神奈川)2004年
★夢国−トンボ飛び立つ日−
演劇と教育2008年6月号 (晩成書房)
上演校 豊島区立駒込中学校(東京) 2008年
主な出版社
晩成書房
青雲書房
小峰書店、
季刊高校演劇
玉川学園出版部